行商箪笥:商人が商品を運ぶ ために用いられた箪笥 本物志向の方に
詳細を見る
高級欅材を贅沢に使用 力強く流れる木目が美しい
珍しい家具の入荷 どう使うかは買ってから考えよう
当店人気の手許箪笥 飽きの来ないシンプルなデザイン
鉄金具が目を惹く戦前の文机 圧迫感の出ない床座生活に
独特な栃の木目を楽しめる 細かな所の作りが 丁寧な和家具
大きすぎず小さすぎず 嬉しいサイズ 素朴な作りは馴染みやすい
高級木材の紫檀に シンプルなデザインと色 奥ゆかしく、上品です
うごめくような迫力がある 栃の木目を存分に楽しめる 昭和初期の茶箪笥
縁の朱漆が粋な 奥ゆかしい和家具
直線的でモダンなデザイン。シンプル故にどんなお部屋にも溶け込む。
装飾師 小林義雄作 〈抽斗内寸〉20.5×27.5cm
昭和初期のとても丁寧な作りの引出し箱。書類、衣類の整理に。
シャビーシックインテリア 〈棚内高〉21cm
唐木三大銘木の紫檀材 別名ローズウッド
素朴で愛着の湧くチェスト 取手部分も木で 作られたこだわり
<引出し内寸: 大 W38/小 W16.5/D22.5> シンプルながら高級感漂う
所々から職人の 手間暇を感じる 小物収納にも優れた作り
味わい深い木の表情、 金具に歴史を感じる
桑や杉や桐、栓材を使った遊び心ある昭和初期の小箪笥。
デジタル表示でピピっと知るよりこれ位がいいんです。